瑞峯院 〔ズイホウイン〕

瑞峯院
住所:京都市北区紫野大徳寺山内
周辺地図を表示

※このサイトの情報は、弊社が独自に取材したものです。
 瑞峯院の最新情報は公式サイトをご覧ください。


※情報に誤りがある場合は、お問合せからご連絡下さい。

瑞峯院は、天文4年(1535)にキリシタン大名・大友宗麟が菩提寺として創建したものです。表門と本堂(方丈)は創建当時のもので、室町時代の禅宗方丈建築の遺構をとどめる貴重なものです。ともに国の重要文化財に指定されています。


方丈前の「独坐庭」は、寺号、瑞峯をテーマにした蓬莱山式庭園で、中国の禅僧百丈禅師が、独坐大雄峰と呼唱された禅語から銘じられたものです。また、方丈裏には「閑眠高臥して青山に対す」という禅語から銘じられた庭の「閑眠庭」があります。この枯山水の砂利の庭を斜めによぎるように縦4個、横3個合計7個の石が置かれており、縁側の東の端から目を凝らして眺めてみると大きな十字架を形作っているようにみえます。キリシタン大名だった大友宗麟ゆかりの庭といえます。


(取材日:1995年)


の見所

方丈(重要文化財)

天文4年(1535)に建造されたもので、正面に開祖大満国師の木像が安置されています。


(取材日:1995年)


の見所

独坐庭

蓬莱山の山岳から半島になり、大海の荒波に絶え間なく打ち寄せながらも雄々と独坐する大自然を表している枯山水。


(取材日:1995年)


の見所

閑眠庭

昭和36年(1961)に庭園研究家・重森三玲氏によって造られたものです。


(取材日:1995年)


の見所

茶室 安勝軒

表千家惺斎宗匠の好みで、大徳寺山内唯一の逆勝手席になっているそうです。


(取材日:1995年)


50音で探す

おすすめバナー

  • 京の商店街
  • 京都人気名所ランキング
  • 京都の祭
  • 七福神
  • ホームページ制作のエム・ツー
  • 営業日報 MarkII