大仙院 〔ダイセンイン〕

大仙院
住所:京都市北区紫野大徳寺町54-1
周辺地図を表示

※このサイトの情報は、弊社が独自に取材したものです。
 大仙院の最新情報は公式サイトをご覧ください。


※情報に誤りがある場合は、お問合せからご連絡下さい。

大徳寺北派の本庵である大仙院は、永正6年(1509)大聖国師が開祖で創建されたものです。


大聖国師作と伝えられる枯山水の庭が有名で、石組と白砂で中国の山水画をしのばせるようです。国の特別名勝にもなっています。また方丈は創建当時の遺構で、禅宗方丈建築としては龍源院と同様に日本最古のもので国宝に指定されています。玄関(国宝)の上部にほどこされている透かし彫りの細部装飾も見事です。見どころの多いお寺です。


(取材日:1995年)


の見所

蓬莱山

鶴島と亀島の間に蓬莱山があり、刈り込みや美しい砂で滝が流れ落ちる様を表しています。


(取材日:1995年)


の見所

大海

石橋の下をくぐり透渡殿の下をくぐった水は大河となりこの「大海」へと至ります。


(取材日:1995年)


の見所

中海

蓬莱山の水は西へも流れ、亀島の前を通ってこの庭へとつながっています。


(取材日:1995年)


の見所

玄関(国宝)

上部にほどこされている透かし彫りの細部装飾は見事の一言です。


(取材日:1995年)


の見所

書院(国宝)

室町時代の代表的書院建築です。


(取材日:1995年)


の見所

襖絵(重要文化財)

相阿弥や狩野元信筆と伝わる襖絵です。


(取材日:1995年)


50音で探す

おすすめバナー

  • 京の商店街
  • 京都人気名所ランキング
  • 京都の祭
  • 七福神
  • ホームページ制作のエム・ツー
  • 営業日報 MarkII