建仁寺 〔ケンニンジ〕

建仁寺
URL:http://www.kenninji.jp/
住所:京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
周辺地図を表示

※このサイトの情報は、弊社が独自に取材したものです。
 建仁寺の最新情報は公式サイトをご覧ください。


※情報に誤りがある場合は、お問合せからご連絡下さい。

京都最古の禅寺で、臨済宗建仁寺派大本山として五山制度の第三位にありました。建仁2年(1202)、修行先の宋・百丈山にならって栄西が開山し、寺号は年号を賜ったものと伝えられています。室町時代の最盛期には塔頭寺院が60以上もありました。


境内には勅使門・山門・仏殿・方丈が一直線に並び、堂宇内は通常非公開となっていますが、事前に往復ハガキで申請をすると拝観が可能となります。人通りの多い四条界隈とは思えないような静けさと広大な境内にはとにかく驚かされました。同時塔頭として、桃山時代の池泉式庭園で有名な「両足院」と中国は宗の時代の神・摩利支尊天がまつられている「禅居庵」があります。
◇座禅と法話◇
京都最古の禅寺でもある建仁寺では、8月を除く毎月第2日曜の午前8時(もしくは9時)から2時間座禅と法話があります。参加費は志納ということです。精神修行うんぬんは抜きにしても、心地よい緊張感につつまれた座禅は、若い人にも経験してほしいところです。


(取材日:1995年)


の見所

本堂

一直線に並んだ建物はこの本堂を含めて14もあります。 本堂は北から数えて3つめで、正面から入って一番最初に 眼に入ります。その風格ある様相は常に観光者の眼を 引き付けます。


(取材日:1995年)


の見所

三門

三門の扉は平時は閉じられていますが、この北側にある 勅使門はぜひ観たいところです。重文に指定されている この門は平安時代の建立で、当時の矢の痕跡が残っており 「矢の根門」といわれています。


(取材日:1995年)


50音で探す

おすすめバナー

  • 京の商店街
  • 京都人気名所ランキング
  • 京都の祭
  • 七福神
  • ホームページ制作のエム・ツー
  • 営業日報 MarkII